こんにちはワニパパです。
機械メーカーの営業職に就職、転職を考えている方は、
全然別業種から転職する人や、新卒で初めて就職する人は自分が進む先でどういった仕事をするのか気になる人も多いはずです。
今回は機械メーカーで営業職を7年勤めた私が、
忙しい人の為に先に結論をまとめました
【内容まとめ】
1.基本的な仕事:製品説明・納品とトラブル対処がメイン
2.外回り営業:アポイント、Webメインの顧客獲得、打ち合わせ、クレーム対応。
3.内勤営業:見積もり・注文処理・電話・メール問合せが基本。
4.社内事情:製造部門や技術部門より立場が強いと楽
5.就職するメリット:顧客の業界に詳しくなる為業種によっては幅広い知識を得られる。
6.全体的なデメリット:平均的な会社だと急激な給料アップは難しい、医療やインフラに関わる分野だと休みが取りづらい。
それでは機会メーカー営業職への就職・転職を検討しているなら絶対に参考になるはずですので是非ご覧下さい。
機械メーカーの営業の基本的な仕事
機械メーカーは名称はともかく、外回り営業、内勤営業、技術、開発、製造、生産技術、総務といった部門に別れている事が多く
今回メインで説明するのは外回り営業と内勤業務について説明します。
基本的な仕事内容として、営業ですから「自社製品を売る」というのがメインになる訳ですが、メーカーが直接販売している場合と代理店経由で販売している2種類の業態があります。
但し営業としては結局ユーザーと直接コンタクトし製品説明をする場面が多いです。
だいたいの場合で主な業務は顧客への製品説明が一番多く、次がPR活動、納品、クレーム対応がメインの仕事となります。
その他では展示会への参加や勉強会を開催する会社もあります。
外回り業務の場合
アポイントと顧客獲得
顧客の現場や工場のラインの中に入っていく事が多いです。
工業機械メーカーの場合はひたすらユーザーの現場や工場内で担当
どちらかというと既存顧客か問合せのあったユーザーを訪問する事が多く、最近では新規顧客はWebサービスや展示会、紹介などで掴んでいくのが多いと思われます。
(昔は製品片手に知らない会社を訪問する事もあったかもしれませんが、今はセキュリティの問題もありそうした手段をとる会社は少ないでしょう。)
打ち合わせがメイン
次に顧客の現場に実際に訪問して打ち合わせるのが仕事のメインです。
内容はそれぞれですが、
実体験の補足として、もちろん分野にもよるのですが、
若い人はスマートフォンなどの普及で慣れているかと思いますが、
最近ではテレワークや在宅勤務でオンラインで打ち合わせも主流に
とはいえ実際に働いているとまだまだ訪問して打ち合わせる事の方
やはり機械系の場合だと現場で音や感触など実際に確認してみない
訪問の種類
また訪問にも種類があります。
挨拶訪問、PR訪問、相談打ち合わせ、
特に営業職で最もストレスとなるのがクレーム対応。
営業職を嫌う人はだいたいここの部分を嫌うのではないでしょうか
ですが怒った顧客を相手に話をクローズする技術はプライベートで
PR訪問や相談についても自社製品の知識をしっかり理解する事が
内勤業務の場合
分野にもよりますが製造業の営業職は内勤と外回りで仕事が別れて
内勤で働く営業職と言うと「見積もり」、「受注処理」、「
外回りと内勤業務全てを行うタイプの会社もあると思いますが、
内勤で最初に行う仕事といえば「電話対応」が多いでしょう。
いずれ外回りに行く様な人でも最初は社内で電話対応から始める事
そこで顧客から様々な問合せを受けてこなす内に幅広い知識がつくと思います。
但し内勤業務の場合は社内システムが完成されていれば派遣社員や
但し管理職になると再び内勤でマネジメントする側になる事も多い
リアルな社内事情
製造業は「営業部門」「製造・技術部門」とで壁がある事が多いです。
これは実際に働いている事もそうですが、他社の同業者でも同じ感想をもつ方が多いという実体験に基づく見解です。
ここはかなりリアルな現場の生々しい意見です。
具体的には顧客からの要望を「営業」が「製造・技術部門」に伝える訳ですがユーザーの要望全てを聞いていたら「製造・技術部門」の負担が重くなり、逆に「製造・技術部門」に気を使っているとユーザーの要望を満たせない訳です。
そのバランスをとる事が非常に重要なのですが、「営業」の立場を優先して考えると「営業」>「製造・技術」という力関係の会社の方が圧倒的に仕事が楽になります。
ちなみに営業が最強の会社の代表格と言えば”キーエンス”などが有名です。キーエンスの営業を題材にした本もあるくらいですので是非調べて見て下さい。
会社選びの際はもし営業職の人に質問する機会があれば「ユーザーの意見を積極的に聴く会社か?」とストレートに聞いても良いと思います。
就職するメリット
顧客の業界に詳しくなる為業種によっては幅広い知識を得られます。
例えば長さを測る測定器のメーカーなら相当広いジャンルの顧客をもつ事になると思います。
何故なら製造業で部品の長さを測らない様な会社は無いでしょう。
それだけ色んな会社と関われる為見聞を広げられます。
またニッチな業種なら競合が少なく営業は成果を上げやすいという事もメリットです。
就職するデメリット
平均的な会社だと急激な給料アップは難しいです。
余程特需が続いたりしない限りは急激な給料アップは見込め無いでしょう。
また医療やインフラに関わる分野だと休みが取りづらい点もデメリットです。
競合が多いと価格の決定権がユーザーや代理店に握られ成果を上げ辛いという点も挙げられます。
いかがでしたでしょうか。
外周り、
人間を相手にする以上トラブルも多いものの顧客の喜ぶ顔や御礼を
また初めて工業や製造業の分野に就職する場合はこの業界の常識や
これから製造業の営業職に就職する方は是非参考にしてみて下さい